
8
「ご 使用の 前 に」に 戻る「ご 使用の 前 に」に 戻る
デジタル放送について
デジタル放送でできること
デジタル放送は従来のアナログ放送に比べて、高画質な
映像を再現できるほか、電子番組表やデータ放送など、
多彩なサービスを利用できます。
デジタルハイビジョン
デジタルならではの高画質・
高音質で番組を楽しめます。
電子番組表
放送波の中に番組表情報が
含まれています。当日から 7
日先までの番組表を画面上
で確認できます。
字幕表示
字幕表示に対応している番組
で表示することができます。
データ放送
天気予報などの生活に役立つ
情報や番組に連動したコンテ
ンツを楽しむことができます。
マルチ編成
1 つの放送局に最大 3 つの
チャンネルが用意されていま
す。3 つのチャンネルで異な
る番組が放送されるときもあ
ります。
■
■
■
■
■
デジタル放送の種類
デジタル放送とは、電波がデジタルデータで送信されて
いる放送のことです。
以下の 3 種類の放送波があります。
放送の種類 概要
地上デジタル放送
地上の無線局を通じて送信されるデジ
タル放送です。2011 年 7 月 24 日に
従来のアナログ放送が終了し、地上デジ
タル放送に代わることが予定されてい
ます。
受信するためには、右記「地上デジタル
放送の受信」の条件が必要です。
※
BS デジタル放送
放送衛星(Broadcast Satellite)を
使っ
たデジタル放送です。StationTV X で
受信する場合は、対応のパラボラアンテナ
が必要です。
地上デジタル放送専用機種をお使いの
場合は受信できません。
※
110 度 CS デジタル放送
通信衛星
(Communication Satellite)
を
使っ
たデジタル放送です。
StationTV X で受信する場合は、専用の
チューナー、パラボラアンテナ、および
放送事業者との受信契約が必要です。
地上デジタル放送専用機種をお使いの
場合は受信できません。
※
本書では特に指定のない限り、上記の 3 放送波を「デジタル放送」
と表記します。
※
地上デジタル放送の受信
地上デジタル放送を受信する場合は、以下の 2 つの条
件が必要です。
地上デジタル放送のエリア内であること
地上デジタル放送が受信できる場所であるかは、デジタル
放送推進協会のホームページ等で確認できます。
【デジタル放送推進協会(Dpa) ホームページ】
http://www.dpa.or.jp/
【総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター】
0570-07-0101
(平日:9:00 ~ 21:00 土日祝:9:00 ~ 18:00)
h
tUHF アンテナを設置していること
地上デジタル放送は UHF アンテナで受信します。ご自宅の
アンテナが UHF の受信に対応していることを確認して
ください。
UHF アンテナを使用している場合でも、アンテナの向きに
よっては地上デジタル放送を受信できない場合があります。
ケーブルテレビの放送波をご利用の場合、UHF アンテナは
不要です。ただし、ケーブルテレビの放送方式がパススルー
方式の場合のみ受信できます。
■
■
※
※
Komentarze do niniejszej Instrukcji