
モニターの調整
モニターのパネルを前または後ろに傾けて、見やすい位置に設定します。
図 2-5 画面の傾きの調節
モニターの電源投入
1. コンピューターの電源ボタンを押してコンピューターの電源を入れます。
2. モニターのフロント パネルにある電源ボタンを押してモニターの電源を入れます。
注意: モニター
に長時間
*一定の画像
を表示したままにしておくと
、残像が表示
されることがありま
す。モニター画面
に残像が表示されないようにするには
、常に
スクリーン
セーバー アプリケーショ
ンを有効
に設定しておくか
、長時間モニターを
使用しないときはモニターの電源を切ります
。残像
は
すべての LED 画面で発生
する可能性がありますが
、一定の時間
が経過すると自然に消えます
。画面
に
「焼
き付き
」が生じてしまった
モニターは
、HP の保証
の対象外です
。
*ここで長時間
とは
、使用されていない状態
が
12 時間連続することを指
します
。
注記: 電源ボタンを
押しても電源が入らない場合は
、電源ボタンの
ロックアウト機能が有効になっ
ている
可能性があります
。この機能
を無効にするには
、モニター
の電源ボタンを
10 秒程度押
し続け
ます。
注記: 電源ランプはオンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューで無効にできます。モニター
のフロント パネルのメニュー ボタンを押して、[Management](マネジメント)→[Bezel Power
LED](ベゼルの電源
ランプ
)→[Off](オフ)の順に選択
します
。
6
第 2 章 モニターのセットアップ
Komentarze do niniejszej Instrukcji