取扱説明書CopyrightC PIXELA CORPORATION. All rights reserved.
10「StationTV 取扱説明書」について パソコンの環境によっては、本書に記載されていても表示されない、または操作できない項目があります。Windows の基本的な操作については記載していません。
100[ 録画番組 ]、[ 録画番組詳細 ] 画面[ 録画番組 ] 画面(全体)
101[ 録画番組 ]、[ 録画番組詳細 ] 画面[ 録画番組 ] 画面(詳細)
102[ 録画番組 ]、[ 録画番組詳細 ] 画面[ 録画番組詳細 ] 画面
103[ 録画番組 ]、[ 録画番組詳細 ] 画面
104録画番組を再生する録画番組を再生する1 . [ ] ボタンを押す[ 録画番組 ] 画面が表示されます。2 .再生する番組を選択し、[ ] ボタンを押す[ 録画番組詳細 ] 画面が表示されます。3 .[ 再生 ] を選択し、[
105録画番組を再生する再生速度を変えて再生する クイックメニューの [ 早見再生× 1.3] をクリック再生スピードが通常の 1.3 倍になります。 クイックメニューの [ ゆったり再生× 0.
106再生中の操作一覧巻戻し速度
107録画番組を検索するジャンルを選択して録画番組を検索する1 . [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 番組検索 ] ▶ [ 録画番組検索 ] ▶ [
108録画番組を検索するフリーワードを入力して録画番組を検索する1 . [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 番組検索 ] ▶ [ 録画番組検索 ] ▶ [ フリーワード検索 ][ フリーワード検索 ] 画面が表示されます。2 .
109録画番組を検索する[ ジャンル/フリーワード検索結果 ] 画面(録画番組)
11「StationTV」 とは?
110録画番組を管理する 録画番組を削除する
111録画番組を管理する[ ] ボタンを押す[ 録画番組 ] 画面が表示されます。[ すべて削除 ] を選択し、[ ] ボタンを押す[ すべて削除 ] 画面 が表示されます。[ はい ] を選択し、[ ] ボタンを押す保護されている番組以外のすべての録画番組が削除され
112録画番組を管理するHD 画質の録画番組サイズを圧縮する(SD 画質変換)
113録画番組を管理するSD 画質変換を行う1 .[ ] ボタンを押す[ 録画番組 ] 画面が表示されます。圧縮する番組を選択し、[ ] ボタンを押す[ 録画番組詳細 ] 画面が表示されます。ディスク作成実行中に中断(キャンセルまたは失敗)された録画番組は SD 画
ディスク作成「StationTV」では、録画した番組をディスクに保存することができます。 ここでは、録画番組をディスクに保存する方法について説明します。
115ディスク作成について ディスク作成の種類 ムーブ(移動)
116ディスク作成についてコピー制限について 録画ができるかどうかの確認は「
117ディスク作成前の確認事項ディスク作成に必要なものディスク作成には以下のドライブとディスクが必要です。
118ディスク作成前の確認事項コピー制限について「ダビング 10」、「コピーワンス」のコピー制限が加えられている録画番組から作成したディスクの複製はできません。複数のコピー制限が一つの録画ファイルに含まれている場合一つの録画ファイルに含まれているコピー制限で一番厳しいものにしたがって、ディスク作成が
119ディスク作成を実行するディスク作成を実行する1 . [ ] ボタンを押す[ 録画番組 ] 画面が表示されます。2 .録画番組を選択し、[ ] ボタンを押す複数の番組をディスク作成する場合は、[ ] ボタンで選択します。DVD の場合は 30 番組
12StationTV についてのご注意StationTV について本製品の運用を理由とする損失・逸失利益の請求につきましては、弊社はいかなる責任も負いかねます。ソフトウェアの一部または全部を、著作者の許可なく複製することや複製物を頒布するなどの行為は著作権の侵害にあたります。本製品 ( ソフトウェ
120ディスク作成を実行するディスク内のデータを削除してからディスク作成する場合ディスクの空き容量が足りない場合、既存データを削除できます。ディスク作成を開始する前に[フォーマット]を[する]に設定してください。複数枚にわたるディスク作成を実行する場合、2枚目以降のディスク作成開始時にフォーマットを
121ディスク作成を実行する[DVD 作成 ]、[BD 作成 ] 画面 この画面はディスクに DVD を選択したものです。BD を選択した画面には[記録モード]がありません。
122ディスク作成を実行するDVD 作成時のみ※ 高画質(XP) 標準(SP) 長時間(LP)
「StationTV」 の設定「StationTV」 をより使いやすくするために、[ 設定 ] 画面からさまざまな設定をができます。ここでは、各設定の画面と設定方法について説明します。
124設定の種類[ 設定 ] 画面 [ ] ボタンを押し、[ 設定 ] を選択する
125設定の種類 [ 電話回線設定 ]、[ インターネット接続設定(ダイヤルアッ
126テレビ設定[ 地上デジタル ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ テレビ設定 ] ▶ [ 地上デジタル ]
127テレビ設定チャンネルスキャン(地上デジタル)1 . [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ テレビ設定 ] ▶ [ 地上デジタル ] ▶ [ チャンネルスキ
128テレビ設定受信レベル ( 地上デジタル)1 . [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ テレビ設定 ] ▶ [ 地上デジタル ] ▶ [ 受信レベル ]2 .[ 放送局 ] に受信レベ
129テレビ設定リモコンボタン割り当て ( 地上デジタル)1 .[ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選
13StationTV についてのご注意地上デジタル放送、ケーブルテレビについて地上デジタル放送は、放送エリア内でのみ受信可能です。放送エリアについては、社団法人地上デジタル放送推進協会のホームページでご確認ください。社団法人デジタル放送推進協会( Dpa ) URL: http://www.dpa
130テレビ設定[ デジタル映像設定 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ テレビ設定 ] ▶ [ デジタル映像設定 ]
131テレビ設定[ デジタル音声設定 ] 画面パソコンによってご使用できない場合があります。
132テレビ設定[ その他 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ テレビ設定 ] ▶ [ その他 ]
133テレビ設定 ュ
134視聴設定[ 字幕/文字スーパー設定 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ 視聴設定 ] ▶ [ 字幕/文字スーパー設定 ]字幕/文字スーパーについてのご注意設定をオフにしていても、番組によっては自動的に
135録画/タイムシフト設定[ 地上デジタル ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ 録画/タイムシフト設定 ] ▶ [ 地上デジタル ]
136録画/タイムシフト設定[ 共通設定 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ 録画/タイムシフト設定 ] ▶ [ 共通設定 ]
137録画/タイムシフト設定
138録画/タイムシフト設定HDD 設定 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ 録画/タイムシフト設定 ] ▶ [ 共通設定 ] ▶ [HDD 設定 ]録画予約がある場合、HDD 設定はできません。HDD 設定についてのご注意US
139再生設定[ 再生設定 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ 再生設定 ]
14StationTV についてのご注意接続についてディスプレイが HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応していない DVI 端子で接続されている場合は起動できません。ディスプレイが HDCP に対応していない場合は、アナログRG
140データ放送設定[ データ放送設定 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ データ放送設定 ]事業所の個別郵便
141データ放送設定
142通信設定[ 電話回線設定 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ 通信設定 ] ▶ [ 電話回線設定 ]モデムが搭載されていないパソコンではこの項目は表示されません。
143通信設定 発信番号設定
144通信設定回線テストモデムが搭載されていないパソコンではこの項目は表示されません。1 . [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ 通信設定 ] ▶ [ 電話回線設定 ] ▶ [ 回線テ
145通信設定[ インターネット接続設定 ( ダイヤルアップ)] 画面 モデムが搭載されていないパソコンではこの画面は表示されません。
146通信設定 設定に必要な情報がわからない場合は、プロバイダへお問い合わせください。DNS 設定 ※り
147通信設定[ インターネット接続設定(LAN)] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニュ
148お知らせ[ お知らせ ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ お知らせ ]
149お知らせ[ 放送メール一覧 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ お知らせ ] ▶ [ 放送メール ]
15その他個人情報の取り扱いについて「StationTV」 は 、お客様が設定メニューで各種機能の設定時に入力する IP アドレス、その他の情報、ご利用に際しお客様が放送事業者から受領するお知らせなどを記録します。 また、データ放送による通信サービスを利用される際に、データ放送の画面上でお客様が放送
150お知らせ[ 放送メール詳細 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ お知らせ ] ▶ [ 放送メール ] ▶ [ 内容を確認したいメール ]
151お知らせ[ 通信記録一覧 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ お知らせ ] ▶ [ 通信記録 ]モデムが搭載されていないパソコンでは、この場面はありません。
152お知らせ[ メッセージ一覧 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ お知らせ ] ▶ [ メッセージ ]
153お知らせ[ メッセージ詳細 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ お知らせ ] ▶ [ メッセージ ] ▶ [ 内容を確認したい項目 ]
154かんたん設定[ かんたん設定 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ かんたん設定 ]かんたん設定の内容設定 1:かんたん設定を開始します設定 2:郵便番号を設定します設定 3:都道府県域を設定します設定 4:地上デ
155機器情報[ 機器情報 ] 画面 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ 機器情報 ]
156機器情報B-CAS カード情報 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ 機器情報 ] ▶ [B-CAS カード情報 ]
157機器情報バージョン情報 [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 設定 ] ▶ [ 機器情報 ] ▶ [ バージョン情報 ]バージョンとは?アプリケーションの版番号です。数字が大きいほど新しいものです。り
158設定初期化[ 設定初期化 ] 画面 [ 設定の初期化 ] を選択し、[ ] ボタンを押す確認ダイアログが
起動と終了ここでは「StationTV」の起動方法および終了方法について説明します。
準備する「StationTV」を使用する前に、アンテナケーブルのパソコンへの接続などを 準備しましょう。
160「StationTV」 の状態について 待機モード
161「StationTV」 を起動するWindows Aero が無効になる場合がありますご利用のパソコンの OS により、Windows Aero の画面表示に設定している場
162「StationTV」 を終了する「StationTV」 の終了について「StationTV」 を終了すると、番組の録画予約や番組表の取得などを実行できません。「StationTV
163「StationTV」 を待機モードにする
操作一覧ここでは、「StationTV」の操作を行うリモコンのボタン、「コントロールパネル」の操作一覧、キーボードのショートカットについて説明します。
165リモコン操作一覧
166リモコン操作一覧
167コントロールパネルの機能一覧下の画面は合成です。ボタンがすべて操作可能状態で表示されています。状況に応じて操作できるボタンは限られます。非操作状態のボタンは表示が暗くなります。
168コントロールパネルの機能一覧
169コントロールパネルの機能一覧
17テレビを見る準備パソコンによっては付属していない場合があります。1 .「地上デジタル放送用」のアンテナ端子にアンテナケーブルを接続するアンテナケ
170ショートカット
171ショートカット 本製品では使用しません※
172ショートカット
173地上デジタル放送に含まれる情報 ≫ P.54 ≫ P.65 ≫ P.53
用語集ここでは、本書で使われている用語について説明しています。
175ひらがな、カタカナひらがな、カタカナ
176ひらがな、カタカナ 一部のパソコンでは周波数変換パススルー方式に対応していない場合があります。ケーブルテレビのデジタル放送送信サービスについては、ご利用の
177ひらがな、カタカナ
178ひらがな、カタカナ
179英数字
18通信の準備 接続していない場合、双方向サービスの一部を利用できない場合があります。
索引本書の内容を用語から検索することができます。
181ひらがなあ い
182ひらがな と
183英数字A B C D
OpenSSL ライセンス「StationTV」は OpenSSL を使用しています。ここでは、OpenSSL のライセンスについて記載しています。
185OpenSSL ライセンスLICENSE ISSUES The OpenSSL toolkit stays under a dual license, i.e. both the conditions of the OpenSSL License and the original SSLeay
186 Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:1. Re
19リモコンの準備リモコンの各部名称や機能については、リモコン操作一覧( ≫ P.165)を参照してください。パソコンの USB ポートにリモコン受光部を接続する受光部がパソコンに内蔵されている製品ではこの手順は不要です。リモコン裏面のカバーを外す電
2目次目次はじめに「StationTV 取扱説明書」について ------------------------------------ 10「StationTV」 とは? -------------------------------------------------------- 11Stati
20「StationTV」 を初めて起動する1 .リモコンの[ ]ボタン、またはパソコン本体の [ON/Standby] ボタンを押すパソコンが起動します。パソコン本体の起動/終了について詳しくは、パソコンの取扱説明書を参照してください。2 .
21「StationTV」 の初回設定(初回起動時) 2 回目以降の起動時には 「初回設定」 は起動しません。1 .[ 実行
22「StationTV」 の初回設定(初回起動時)5 .[ 開始 ] を選択して [ ] ボタンを押すチャンネルスキャンが開始されます。 終了すると、メッセージが表示されます。スキャンには約 1 〜 2 分かかります。スキャン中にパ
23「StationTV」 の初回設定(初回起動時)6 .モデムが搭載されていないパソコンではこの設定はありません。双方向サービスを利用しない場合は、[ モデム ] 設定を [ 設定なし
24「StationTV」 の初回設定(初回起動時)8 . モデ
25設定後に映像が表示されないとき初回設定、または、かんたん設定の後でも映像が表示されない場合は、以下の点を確認してください。お使いの地域で地上デジタル放送は開始されていますか?放送エリアについては以下のホームページで確認してください。社団法人デジタル放送推進協会: http://www.dpa.o
各画面の説明ここでは、「StationTV」で主に使用する画面について説明します。
27ビューア(視聴画面) 画面の表示切り換え ≫ P.56フルスクリーンモード(通常画面)下図は説明用の画面です。実際には
28ビューア(視聴画面)
29ビューアに表示される情報ステータス情報ビューアが表示されている状態で、キーボードの [B] キーを押す「ステータス情報」 が表示されます。
3目次メニュー画面の操作 ----------------------------------------------------------- 39
30ビューアに表示される情報ュ
31ビューアに表示される情報ウィンドウメニュー マウス操作のみに対応しています。【フルスクリーンモード時】 ビューアの最上部にマウスポインタを移動表示を消すには最上部から
32ビューアに表示される情報チャンネルチャンネル番号(3 桁)で選局する( ≫ P.43)を参照して ください。
33ビューアに表示される情報クイックメニュー [ ] ボタンを押すもう一度押す、または [ 戻る ] ボタンで非表示にします。マウスの場合は右クリックで表示します。
34ビューアに表示される情報切り換える音声がない場合は使用できません。※切り換える字幕がない場合は使用できません。※
35ビューアに表示される情報メッセージ コンパクトモード時には表示されません。
36ビューアに表示される情報コントロールパネル 画面サイズによってコントロールパネルの形状が異なります。コントロールパネルの機能 ≫ P.167
37[ トップメニュー ] 画面 [ ] ボタンを押す[ トップメニュー ] 画面が表示されます。
38[ 番組詳細 ] 画面[ ] ボタンを押す[ 番組詳細 ] 画面が表示されます。画面に表示されていない項目について項目欄を選択して [ ] ボタンを押し、方向キー [ ] の上下でスクロールすることができます。り
39メニュー画面の操作メニュー項目の状態 非選択状態 ( 通常の状態 )選択状態
4目次番組を検索する ----------------------------------------------------------------- 60
40メニュー画面の操作メニュー項目の編集方向キー [ ] で編集したい項目に移動する[ ] ボタンを押す編集状態になります。方向キー [ ]、[ ] ボタン、またはキーボードで編集する項目の選択肢はプルダウンメニューから選択するものや、直接キーボードで入力するものなどがあります
41メニュー画面の操作画面のスクロール切り換えたい方向のページ切り換えアイコン [ / ] を 選択し、[ ] ボタンを押す押すたびにページが切り換わります。最後のページになるとボタンが無効になります
テレビを見る(基本編)ここではチャンネルの切り換えなど、「StationTV」でテレビを見るための基本的な操作を説明します。
43チャンネルを切り換えるリモコンで切り換える[ ] ボタンを押すチャンネルが切り換わります。リモコンボタンとは放送局に割り当てられている [1] から [12] までの番号です。リモコンボタンの割り当ての変更については ≫ P.129 を参照してください。り
44チャンネルを切り換える[ ∧/∨ ] ボタンを押す昇降順でチャンネルが切り換わります。同じ番組をスキップして選局する場合は、事前に番組情報を取得する必要があります。 番組情報を取得するには、「StationTV」を待機モード( ≫ P.163)にしてください。時間は約 10 分程
45チャンネルを切り換えるキーボードで切り換えるビューア( ≫ P.27)が表示されている状態で、[1]~ [9] をキーボードで入力するキーボードの [Enter] キーを押すチャンネルが切り換わります。キーボードの [ ¥] キーを押す[ チャン
46音量を調節するリモコンで調節する[ +/ー ] ボタンを押す音量が変更されます。[ ] ボタンを押す音声が消音されます。もう一度ボタンを押すと解除されます。キーボードで調節するビューア( ≫ P.27)が表示されている状態で、キーボードの [ , ] / [
47音量を調整するマウスで調節するマウスカーソルをビューア( ≫ P.27)の下部に移動するコントロールパネル( ≫ P.36)が表示されます。[ ] / [ ] ボタンをクリック音量が変更されます。マウスカーソルをビューアの下部に移動するコントロールパネルが表示されます。[
48レコーダーを切り換える リモコンで切り換えるクイックメニューの [ レコーダー切換 ] を選択し、[ ]ボ
49レコーダーについてレコーダーとは? レコーダーの使用例 ≫ P.
5目次録画番組ファイルの保存場所とファイル名 --------------------------- 83録画についての補足 ----------------------------------------------------------- 84
50レコーダーについてレコーダーの使用例裏番組録画(番組を見ながら、裏で別の番組を録画する)ダブル録画(見ている番組を録画しながら別の番組も録画する)
テレビを見る(応用編)「StationTV」にはテレビをもっと楽しむための、さまざまな機能があります。ここでは音声/映像/表示などの切り換え方などの便利な機能を説明します。
52地上デジタル放送の番組に含まれる情報データ放送 ≫ P.65
53音声や映像を切り換える[ ] ボタン、またはキーボードの [A] キーを押す音声が切り換わ
54字幕や文字スーパーを表示する番組によっては表示する言語を選択することもできます。[ ] ボタン、またはキーボードの [K] キーを押す字幕/文字スーパーが表
55ビューアの表示モードを切り換える [ ] ボタン、またはキーボードの [G] キーを押す押すたびに 「ノーマル」 / 「ワイド」 / 「ズーム」 の順で表示モードが切り換わります。クイッ
56ビューアを縮小表示する(コンパクトモード)コンパクトモードに切り換えるとコントロールパネルの形状が変わりますが、基本的にフルスクリーンモードと同じ操作方法で使用でき
57いつも見ている番組を自動告知する(いつもの機能)メッセージ1
番組表「StationTV」では、放送番組の一覧や番組の詳細情報を確認できる「番組表」(EPG)を利用できます。ここでは、「番組表」の使い方を説明します。
59番組表を使う
6目次再生中の操作一覧 ------------------------------------------------------------106録画番組を検索する --------------------------------------------------------- 107
60番組を検索する番組表からジャンルを選択して番組を検索する1 . [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 番組検索 ] ▶ [ 番組表検索 ] ▶ [ ジャンル検索 ][ ジャンル検索 検索範囲設定 ] 画面が表示されます。2 .
61番組を検索する番組表からフリーワードを入力して番組を検索する1 . [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 番組検索 ] ▶ [ 番組表検索 ] ▶ [ フリーワード検索 ][ フリーワード検索 検索範囲設定 ] 画面が表示されます。2 .
62番組表の画面説明[ 番組表 ] 画面 ( 全体 ) [
63番組表の画面説明[ 番組表 ] 画面 ( 詳細 )
64番組表の画面説明[ ジャンル/フリーワード検索結果 ] 画面
データ放送データ放送は地域の天気予報やニュースなどのほか、クイズに参加するなどの双方向サービスを利用することもできます。ここでは、データ放送の使い方を説明します。
66データ放送を見る 独立型データ放送
67双方向サービスを利用するための準備
68データ放送での操作一覧
69データ放送での操作一覧
7目次視聴設定 ------------------------------------------------------------------------ 134
タイムシフト「タイムシフト」は、番組を一時的に録画しておくことで、見ている番組をさかのぼって再生できる機能です。ここでは、「タイムシフト」の使い方を説明します。
71タイムシフトとは↓使用例タイムシフ
72タイムシフトを使う視聴状態について「ライブ」/「タイ
73タイムシフトを使うタイムシフトを使う[ ] ボタンを押す番組が一時停止され、タイムシフト状態に切り換わります。タイムシフト状態時に、[ ] ボタンを押す番組が再開されます。タイムシフト状態が開始されはじめた時は、一時録画データが充分たまっていな
74タイムシフトを使うタイムシフトに必要な空き容量 デジ
75タイムシフト状態時の操作方法コントロールパネルの表示について
76タイムシフト状態時の操作方法タイムシフト状態時の操作一覧
録画する「StationTV」での録画は、通常の録画以外にも「ダブル録画」や「リリーフ録画」などが使用できます。ここでは番組の録画方法について説明します。
78録画に関する注意事項録画についての基礎知識
79見ている番組を録画する 録画したい番組のチャンネルに切り換える[ ] ボタンを押す視聴中の番組の録画が開始されます。録画開始直後、内部処理のため映像と音声が一瞬乱れる場合がありま
8目次起動と終了「StationTV」 の状態について ------------------------------------------160「StationTV」 を起動する ------------------------------------------------ 161
80裏番組録画/ダブル録画 録画の操作方法 ≫ P.79、レコーダー切り換え ≫ P.48
81リリーフ録画 録画番組の保存場所の設定 ≫ P.138リリーフ録画でのご注意リリーフ録画が実行される
82タイムシフト録画タイムシフトについて ≫ P.70 〜タイムシフト状態時に [ ] ボタンを押すタイムシフト録画が開始されます。[ ] ボタンを押すタイ
83録画番組ファイルの保存場所とファイル名
84録画についての補足録画に含まれる内容
85録画についての補足録画した番組のコピー制限について予約録画では、予約番組または予約時間の直前・直後の部分が最大で合計
予約する録画予約には、時間と放送局を指定して予約する「タイマー予約」と番組表から番組を検索して予約する「番組表録画」があります。ここでは、これらの予約の設定方法について説明します。
87予約に関する注意事項予約についての基礎知識
88日時を指定して録画を予約する ( タイマー予約)[ タイマー予約 ] 画面 本製品では使用できません。※
89日時を指定して録画を予約する(タイマー予約)タイマー予約を設定する1 . [ ] ボタンを押し、次の順番でメニューを選択する [ 予約 ] ▶ [ タイマー予約 ]2 .[ 放送波 ] を設定する[ 放送波 ] が確定します。[CH]、[
はじめに「StationTV」を正しくお使いいただくために必要な情報です。ご使用の前に必ずお読みください。
90番組を指定して録画を予約する(番組表予約)( ≫ P.58 〜)[ 番組表予約 ] 画面
91番組を指定して録画を予約する(番組表予約)
92番組を指定して録画を予約する(番組表予約)番組表予約を設定する1 . [ ] ボタンを押す[ 番組表 ] 画面が表示されます。2 .番組表から録画する番組を選択し、[ ] ボタンを押す[ 番組詳細 ] 画面が表示されます。3 .
93番組を指定して録画を予約する(番組表予約)番組表予約の便利な機能 これらの機能は 「タイマー予約」 では使用できません。イベントリレーと時間変更追従の設定方法 ≫ P.135イベントリレ
94[ 予約 ] の画面[ 予約 ] 画面(全体)
95[ 予約 ] の画面[ 予約 ] 画面(詳細)
96予約を変更する予約内容を変更する1 . [ ] ボタンを押し、[ 予約 ] を選択[ 予約 ] 画面が表示されます。2 .変更する予約を選択し、[ ] ボタンを押す[ タイマー予約 ] 画面または [ 番組表予約 ] 画面が表示されます。3 .
97予約を変更する予約を削除する1 . [ ] ボタンを押し、[ 予約 ] を選択[ 予約 ] 画面が表示されます。2 .削除する予約を選択し、[ ] ボタンを押す[ タイマー予約 ] 画面または [ 番組
98予約を変更する重なった録画予約を調整する
再生するここでは、「StationTV」で録画した番組の再生方法、再生に使う画面、録画番組の管理について説明します。
Komentarze do niniejszej Instrukcji