
40
録画
見ている番組を録画する
を押します。
録画を終了したいときに、 を押します。
録画した番組を再生する P.50
「データ放送保存」設定(P69)が OFF の場合、再生時にデータ
放送を見ることはできません。
①
②
※
録画時の注意点
シングルチューナーの機種では、録画中にチャンネルを切り
換えることができません。
機種による機能制限
P.6
ダブルチューナーの機種では、同時に 2 番組まで録画できます。
ただし、2 番組を録画している間は録画中のチャンネル以外
に切り換えることはできません。(再生・書き出しはできます。)
機種による機能制限
P.6
録画中の番組が延長された場合、延長時間分も継続して録画
されます。
録画中の番組が、イベントリレーによって別チャンネルで放送
された場合、変更後のチャンネルに合わせて録画を続行します。
ただし、録画番組のファイルは、変更前のチャンネル(通常放送
時間分)と変更前のチャンネル(延長時間分)の2つに分かれます
。
イベントリレー P.9
2つ以上の番組をまたいで録画した場合、録画番組のファイ
ルは番組ごとに分割されます。
コピー不可の番組や、有料放送で視聴契約を結んでいない番
組は録画できません。
録画・書き出し中は、ログオフ・再起動・シャットダウンを
しないでください。録画・書き出しに失敗する場合があります。
録画した番組をメディアに書き出すときは、対応メディアの
注意事項を確認してください。各メディアで対応している画
質モードや設定が違いますので、録画したときの設定によっ
てはメディアに書き出すことができない場合があります。
対応メディア P.59
●
●
●
●
●
●
●
●
エラーメッセージが表示され録画でき
ないとき
「キャプチャーボードに保存できる録画番組数の上限
を超えるため、録画を中止しました。不要な番組を削除
してください。」というメッセージが表示される場合は、
「録画情報管理ツール」で [ 録画情報削除 ]
をクリック
してください。
録画情報管理ツール P.56
実行するとすべての録画情報が削除されます。録画番
組一覧に番組が表示されていても利用できなくなりま
すので、保存したい番組は事前に書き出しておくこと
をおすすめします。
※
エラーメッセージが表示され録画でき
ないとき
「キャプチャーボードに保存できる録画番組数の上限
を超えるため、録画を中止しました。不要な番組を削除
してください。」というメッセージが表示される場合は、
「録画情報管理ツール」で [ 録画情報削除 ]
をクリック
してください。
録画情報管理ツール P.56
実行するとすべての録画情報が削除されます。録画番
組一覧に番組が表示されていても利用できなくなりま
すので、保存したい番組は事前に書き出しておくこと
をおすすめします。
※
録画オフタイマーを設定する
録画中に を押します。
押すたびに以下の設定項目が順番に表示されます。
制限なし→この番組終了まで→次の番組終了まで→制限なし…
項目 機能
制限なし
終了時刻を設定しないで、ハードディスク
に記録できる分だけ録画します。
ハードディスクを 3 つ以上設定した場合
でも、リリーフ録画の適用は1回です。
リリーフ録画 P.45
※
この番組終了まで
現在録画中の番組終了時に録画を停止し
ます。
次の番組終了まで
次の番組の終了時に録画を停止します。録
画する番組の開始前に録画を始めた場合
などは、この設定にします。
放送中の番組を録画します。また、タイマーで番組の終了に合わせて録画を終了することができます。
Komentarze do niniejszej Instrukcji